ムラサキツユクサ(紫露草) ムラサキツユクサ属 北アメリカ原産の多年草 花期:5〜7月 |
ツユクサ オオムラサキツユクサ |
![]() |
|
自宅 2019.05.25 | |
![]() |
|
神代植物公園 2008.05.21 | |
![]() |
|
神代植物公園 2008.05.21 | |
株分けによって広まり、野生化しているものもある。 葉は広い線形で青白い。 5〜7月、茎の先に多くの蕾がつき直径2〜3aの青紫色の花が次々に開く。 |
|
![]() |
大船植物園 2008.04.23 |
![]() |
自宅 2006.05.27 |
![]() |
2004.5.23 |
![]() |
2004.5.23 |
![]() |
庭にて 2004.516 |
![]() |
散策路にて 2003 夏 |
![]() |
花弁が3枚 雄しべ6本 中央に雌しべがある。 |
ONちゃんの![]() |